世田谷区再エネ切替キャンペーン第2弾のお知らせ
世田谷区が進める脱炭素化プロジェクト、「UCHIKARAプロジェクト」との連携で、12月1日(月)より「世田谷区再エネ切替応援キャンペーン(第2弾)」が始まります。この取り組みは家庭での再生可能エネルギーの利用をさらに促進することを目的としており、最大で15,000円の割引が提供されます。
キャンペーンの概要
今回のキャンペーンは申請手続きが不要で、対象プランへ切り替えると自動的に電気料金が割引される仕組みです。具体的には、参加者は月々1,250円(税込)を12ヶ月間の合計で15,000円割引されることになります。このキャンペーンは2030年までに世田谷区の家庭からのCO₂排出削減を目指す一環として行われるものです。
「UCHIKARAプロジェクト」とは
「UCHIKARAプロジェクト」は、世田谷区が2030年までに家庭部門で205.7千トンのCO₂削減を目指すための施策です。再生可能エネルギーの電力供給を中心に、太陽光発電、蓄電池、省エネ家電などの情報を提供し、脱炭素化を加速しています。このプロジェクトを通じて、世田谷区は多様な選択肢を提供し、地域の環境問題を解決することを目指しています。
UPDATERの役割
キャンペーンの運営を担う株式会社UPDATERは、世田谷区三軒茶屋に本社を置く企業で、地域の脱炭素化や再エネ推進に貢献しています。同社は、公共施設の再生可能エネルギー供給や独自の発電所の設計・運営を通じて、地域社会に密着した取り組みを行っています。
キャンペーンの詳細
- - 実施期間: 2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)
- - 対象者: • 実施期間内にみんな電力の電力供給が開始された世田谷区居住者 • 非再エネプランから「みんな電力」の対象プランに切り替える方
ただし、既存の「みんな電力」契約者は対象外です。
- - 対象プラン: • プレミアム100プラン • いとうせいこう発電所 • 太陽のタイジ発電所 • 大木伸夫発電所 • エポスプラン(エポスカード会員限定)
申し込み方法
申込みは非常に簡単です。
1. まず、現在の電力会社の検針票やクレジットカードを用意します。
2. 専用の申し込みフォームに必要事項を記入し、備考欄に『setagaya2025』と入力します。
3. 供給開始日が確定次第、メールで通知が届きます。
注意点として、支払い方法はクレジットカードまたは口座振替が利用できますが、申し込みは先着350世帯に制限されており、期間中でも予算に達した時点で終わる可能性があります。また、紹介割引「みんトモ割り」を利用することで、さらにお得に電力料金を割引されるチャンスもあります。
みんな電力について
「みんな電力」は、再生可能エネルギーの電気供給を行う企業です。全国の発電所から調達した再エネを利用し、地域の発電者とのつながりを重視しています。毎月の電気料金から100円を好きな発電所に届ける仕組みもあり、地域を応援することができるのです。
このキャンペーンを利用して、ぜひ再生可能エネルギーへの切り替えを検討してみてください。詳しくは専用サイトを訪れてみましょう!