セミナー概要
2025年12月9日(火)に、東京で行われる「米国エネルギー貯蔵市場の新局面」と題したセミナーは、急成長を続ける米国のエネルギー貯蔵市場を深堀りする貴重な機会です。クリーンエネルギー研究所の代表、阪口幸雄氏が講師を務め、最新の市場動向や今後のビジネス戦略を紹介します。
セミナーの目的
米国のエネルギーシステムは、再生可能エネルギーの拡大とAIデータセンターの増加に伴い、存続のためにはストレージが不可欠な状態に変化しています。このセミナーでは、バッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)がどのように次世代のインフラ資産となっているのかを考察し、参加者が日本市場での競争優位を築くための戦略を探ります。
セミナー詳細
日時: 2025年12月9日(火)午後2時~5時
会場: 紀尾井フォーラム、東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
受講方法: 会場参加・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間視聴可能)
講師: クリーンエネルギー研究所 代表 阪口幸雄氏
講義内容の一部
1.
政策と市場動向
- 連邦政策の転換と、その影響
- 各州での制度の変更及びその影響
- 電力市場の新しい構造
- ストレージの重要性と需給バランス
2.
技術体系と産業構造
- リチウムイオンから長時間蓄電システムへの移行
- BESSのモジュラー化とスケーラビリティの向上
- サプライチェーン再編の動向
- 安全性・信頼性に関する課題
3.
ビジネスモデルと投資戦略
- ユーティリティスケールのBESSの収益性
- コーポレートPPAや分散型ストレージの将来
- 民間資本が影響を与える市場構造
4.
質疑応答セッション
- 参加者同士の名刺交換の場も提供
参加方法
参加希望の方は、指定のリンク(
セミナー詳細)から申込を行ってください。セミナー後に提供されるアーカイブ配信であれば、参加できなかった方も自分のペースで学びを深めることができます。
このセミナーは、エネルギー貯蔵に関心のある業界の専門家だけでなく、投資家やビジネスリーダーにも大いに役立つ内容となっています。この機会に是非、参加をご検討ください。
新社会システム総合研究所(SSK)について
SSKは1996年に設立され、法人向けビジネスセミナーを毎年約500回開催しています。最新の戦略や情報を提供し、参加者のビジネスチャンスを広げることを目的としています。