新しい風を吹かせる「HOUSE-ST1 Ver.9」の魅力
建築分野において、木造軸組工法の構造計算を支えるソフトウェア「HOUSE-ST1 Ver.9」が、2025年2月25日に正式にリリースされます。開発を手掛けるのは、東京都文京区に本社を置く株式会社構造システム。新バージョンは、これまでの「HOUSE-ST1」と比べてさらに多くの機能を搭載し、ユーザーのニーズに応えられるよう進化しました。
簡潔な操作性と多機能性
「HOUSE-ST1」は、その直感的な使い方から高い評価を受けてきました。ユーザーはスムーズにデータを入力でき、豊富な自動計算機能により効率的に構造計算が可能です。本バージョンでは、この操作性を引き継ぎつつも、更なる機能追加、改善が行われています。これにより、特に大規模物件において、入力の視認性が向上しました。
新機能のポイント
新たに追加された機能は、2025年度の改正建築基準法にも対応しており、特に令46条壁量計算や準耐力壁の取り扱いにおいて改善が見られます。例えば、筋かいの高さに基づく壁倍率の自動低減機能や、壁量計算時の省略オプションなど、ユーザーが求める計算の精度と効率を両立させる工夫があります。
特別キャンペーンでお得に購入可能
「HOUSE-ST1 Ver.9」の発売を記念して、2025年6月30日までの期間限定で、定価の10%オフキャンペーンを実施します。新規購入の場合、通常価格は484,000円(税別440,000円)が、キャンペーン価格で435,600円(税別396,000円)で買えるチャンスです。また、バージョンアップの場合もお得な価格でご提供します。
さらに、住宅の省エネ計算ソフトとのセット購入も可能で、こちらもキャンペーン特典対象。詳しくは、株式会社構造システムのWebページをご覧ください。
ユーザーに寄り添うサポート。
ユーザーからのフィードバックをもとに開発された「HOUSE-ST1 Ver.9」は、これまで以上にユーザーに寄り添った機能を実装しています。計算結果は見やすい形で出力され、CADファイルとの連携も強化されているため、設計プロセスをよりスムーズに進めることができるでしょう。
最後に、従来より多くの新機能や使いやすさを備えた「HOUSE-ST1 Ver.9」。木造建築に従事する方々にとって、必携のアイテムとなること間違いなしです。今後も進化し続けるこのソフトウェアに期待が高まります。