リラックマ電気バス
2025-03-24 10:38:33

リラックマが乗る!立川バスの新しい電気バス運行開始

リラックマの優しさを感じる新型電気バス



東京都立川市の立川バスが、リラックマとのコラボデザインによる新たな電気バスの運行を発表しました。このバスは、環境保護を目的とした小田急グループのカーボンニュートラル2050への取り組みとして導入され、電気バスとして昨年初めて姿を見せた「すみっコぐらし」に続くものです。

リラックマデザインの魅力


新たに登場する電気バスのテーマは「あなたに寄り添うリラックマ」。車両の外装はリラックマのかわいらしいデザインで彩られており、乗車するだけで癒される空間が作り出されています。特に、座席のシートもリラックマのデザインが施されており、キャラクター好きにはたまらない魅力があります。

内部には、すみっコぐらし電気バスと同じく、カプセルトイの販売機も設置されており、楽しい要素が盛りだくさん。この特別な電気バスに乗ることで、日常の移動がより楽しいひとときに変わります。

環境への配慮


立川バスの電気バスは、従来の車両と比較して騒音や振動が非常に少なく、快適な乗り心地を実現しています。以下のスペックがその性能を裏付けています。

  • - 車両メーカー・車種: BYD製 K8
  • - 全長×車幅×車高: 10,500mm×2,500mm×3,270mm
  • - 乗車定員: 81人
  • - 航続距離: 240㎞(満充電時、冷房使用)
  • - 充電時間: CHAdeMO規格約6時間(50KW充電出力時)

2025年3月31日から運行が予定されているこの新型電気バスは、福生営業所から出発予定です。

すみっコぐらしとの関連


リラックマとともに、すみっコぐらしも立川バスの電気バスデザインに採用されています。このキャラクターたちの特性は、「ここがおちつくんです」というコンセプトのもと、ちょっとネガティブでシュールなスタイルを持っています。日本の文化に根ざした、すみっコに関連するさまざまなストーリーも人気で、多くのファンに愛されています。

また、公式SNSやウェブサイトを通じて、すみっコぐらしの最新情報や新商品の発表が随時行われていますので、ファンの方々は要チェックです!

すみっコぐらし公式サイトはこちら

サンエックスについて


サンエックス株式会社は、リラックマやすみっコぐらしなど、数多くのオリジナルキャラクターを生み出し続けています。そのシュールな魅力は、老若男女問わず多くの人々を惹きつけ、キャラクターグッズやイベントを通じて広がりを見せています。

リラックマと一緒に、立川バスの新しい電気バスで楽しい日常を体験してみませんか?今までとはひと味違う移動を楽しむことができる絶好のチャンスです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: リラックマ すみっコぐらし 電気バス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。