ヤマハの音響設計ウェブソフトウェア『ProVisionaire Plan』
ヤマハ株式会社は、音響システムの設計や管理を行う新しいウェブブラウザベースのソフトウェア『ProVisionaire Plan』を公開しました。これは、音響設備の専門知識が少ない法人や個人が、簡単な情報を入力するだけで、最適な音響システムの提案書を作成できる画期的なツールです。
ソフトウェアの特徴
『ProVisionaire Plan』では、設置する部屋の寸法や使用目的、既存の家具などを入力するだけで、機器選定やレイアウトが自動的に行われます。例えば、遠隔会議用の音響ソリューション「ADECIA」にも対応しており、様々なマイクやスピーカーの組み合わせを提案します。これにより、ユーザーは自分のニーズに合った機器リストや設置後のイメージを視覚的に確認することができます。
3Dグラフィック表示
『ProVisionaire Plan』に搭載された3Dグラフィック表示機能は、設計した音響システムを立体的に見ることができ、設置後の音響のカバーエリアが可視化されるため、エンドユーザーがシステム導入後のイメージを持ちながら検討することが可能です。
業務の効率化
特に音響ソリューションビジネスにおいて、迅速な提案が求められますが、このソフトウェアはエンドユーザーの要件にぴったり合った製品を素早く提案できるため、顧客とのコミュニケーションを円滑にし、業務フローの効率化に貢献します。今後はさらに多くの製品への対応も予定されており、設計可能なシステムは拡大されていくでしょう。
XTEN-AVとの連携
ヤマハはまた、AIを活用したAVデザインプラットフォーム『XTEN-AV』との技術連携を開始しました。これにより、『ProVisionaire Plan』はXTEN-AVのAV TOOLS機能で製品検索ができ、特定のプロジェクトに対して自動的に機器を選定できる機能が統合されます。このワンストップ体験は、オーディオシステム設計をさらに加速し、作業量やコストを削減することに繋がります。
アクセス情報
『ProVisionaire Plan』は、任意のウェブブラウザからアクセス可能で、特別なソフトウェアのインストールは不要です。以下のリンクからご利用いただけます。
ProVisionaire Plan
※インターネット接続が必要で、Microsoft EdgeやGoogle Chromeの最新バージョンでの利用を推奨しています。
まとめ
『ProVisionaire Plan』は、音響システムの設計と提案に新たな可能性をもたらすツールです。簡単な情報の入力で、部屋にぴったりの音響設備を提案し、快適な音環境の構築をサポートします。音響設計の未来を感じられるこのソフトウェアを是非試してみてください。