農山漁村シンポジウム
2025-06-19 11:18:40

農山漁村の未来を企業と地域で共に拓くシンポジウムのご案内

農山漁村の未来を企業と地域で共に拓くシンポジウムのご案内



農山漁村が抱える課題の解決に向けて、地域と企業がどのように共に未来を拓くことができるのか。本シンポジウムでは、その具体的な方法や重要性を共有します。この活動は、地域課題を解決することが都市生活に直結するという意義を深く考える機会でもあります。

シンポジウム概要


開催日時・場所


  • - 日時: 2025年7月16日(水)13:00〜(開場は12:30頃)
  • - 会場: 農林水産省7階講堂
  • - 住所: 東京都千代田区霞が関1-2-1
  • - 形式: 会場参加(定員150名)およびオンライン配信(参加人数制限なし)
  • - 参加費: 無料

対象者


このシンポジウムは、以下の方々を対象としています:
  • - 自治体の担当者
  • - 一次産業従事者
  • - 大企業や地域企業、スタートアップ
  • - 地域金融機関
  • - 農山漁村の課題解決に関心のある個人

プログラム


シンポジウムは多岐にわたるプログラムが計画されており、地下からの開会挨拶を皮切りに、地域への新しい結合によるイノベーションがどのように実現されるかを探ります。

  • - 13:00〜 開会挨拶
  • - 13:05〜 地方創生2.0における他分野との新結合の実践についてのプレゼンテーション
  • - 13:55〜 農山漁村の課題解決に取り組む必要性を議論
  • - 14:55〜 課題解決のためのテーマ別手引きの紹介
  • - 15:05〜 新たなビジネスチャンスを生む事例の紹介
  • - 16:00〜 関係省庁の施策紹介
  • - 16:40〜 インパクト・ソリューション選定企業の発表
  • - 17:25〜18:00 交流会(会場参加者限定)

シンポジウム参加方法


参加をご希望の方は、下記リンクから事前にお申し込みをお願いいたします。申込受付は2025年6月19日(木)~7月15日(火)の23:59までです。なお、会場参加は先着順となるため、早めの申し込みをお勧めします。


シンポジウムの目的


本シンポジウムの主な目的は、農山漁村の課題を地域全体で解決するための具体的な実践に向けたアイディアや手法を発見し、実現に向けた調整を図ることです。たくさんの方々にご参加いただき、共創の輪を広げていきたいと考えています。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 共創 Ridilover 農山漁村

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。