JASRAC国際フェローシップ:第5回募集開始のお知らせ
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権に関する研究を推進するための「JASRAC国際フェローシップ」の第5回目の募集を、2025年10月1日から開始することを発表しました。このフェローシップは、研究者が海外の研究機関で活発な研究を行うための支援を目的としています。
応募資格の拡大と支援内容
今回の募集では、応募資格の範囲を広げ、研究の対象となる分野も多岐にわたるようになりました。特に、大学の非常勤講師の方々も対象になったことで、より多くの研究者が参加しやすくなっています。応募資格は以下の通りです。
- - 著作権法または関連領域における研究を行っていること
- - 日本国内の大学、大学院、研究機関、法律事務所などに所属していること
- - 応募時点で50歳以下であること
また、支援内容も充実しており、年間で最大600万円の支度金、渡航費、滞在費、調査研究費、さらに傷害保険料なども含まれています。これにより、海外での研究活動を大いにサポートし、著作権の研究推進に寄与したいという意欲に応えています。
研究期間と選考方法
在外研究は最大1年間で、研究者自身が任意の期間を設定できます。さらに、延長制度も用意されています。選考は、書面審査および面接審査を経て、JASRACの理事会によって決定されます。選考結果は2026年4月に発表され、その後、研究活動は決定日から18カ月以内に開始されます。
JASRACの役割と意義
JASRACは、音楽文化の発展に向けた研究支援を行うだけでなく、著作権管理のプロフェッショナルとして、作詞家、作曲家、音楽出版社などの権利者の支援も行っています。1939年に設立以来、音楽の著作権を適切に管理することで、音楽文化の振興に寄与してきました。
このようなバックグラウンドを持つJASRACが主催する国際フェローシップに参加することは、研究者にとって大きなチャンスです。著作権に関する理解を深め、国際的な視野を広げる機会を手に入れることができるかもしれません。これからの音楽業界における著作権の未来を見据えて、たくさんの研究者に応募していただきたいと思います。
興味がある方は、詳細な募集概要を公式サイトで確認し、ぜひ応募を検討してみてください。募集要項は【こちら】(https://www.jasrac.or.jp/culture/news/25/250908.html)です。