夏休みイベント
2025-06-27 15:34:10

夏休みの思い出を創る!都営交通の子ども向けイベント開催

今年も、東京都交通局が主催する「夏休みわくわくこどもキャンペーン」が実施されます。このイベントは、東京都の「こどもスマイルムーブメント」に基づき、子どもたちに向けて心躍る体験を提供することを目的としています。開催は4年目となり、毎年多くの子どもたちから好評を得ているこの企画ですが、今年は新たに運転シミュレーター室の利用が加わります!

イベントの概要


イベントには大きく分けて二つの内容があります。一つ目は「こども運転士」として本物の運転シミュレーターを利用し、都営地下鉄の運転体験を行う企画です。このシミュレーターはプロの運転士と同じ訓練ができる本格的なものです。参加者は、運転の仕方だけでなく、安全輸送の重要性についても実際に働く職員から学ぶことができます。運転体験後は、現役の新聞記者から指導を受け、「こども記者」として絵日記や壁新聞の作成を行います。作成した作品は後日、市ヶ谷駅構内で展示予定です。

二つ目は「都バス探検隊」として整備工場見学を行う企画です。同じく、都営バスの整備工場で普段は見ることのできない点検作業を間近で体験します。水素で動く燃料電池バスへの乗車もでき、子どもたちにとって貴重な学びの場になることでしょう。こちらも、作品作りが含まれており、子ども達の成果はイベント後に展示されます。

対象者と参加方法


参加対象は東京都内に在住または在学の小学生で、保護者1名の同伴が必要です。各部門には応募者数に応じて抽選がありますので、早めの応募をおすすめします。

こども運転士企画:低学年10組20名、高学年10組20名
都バス探検隊企画:低学年5組10名、高学年5組10名

開催日程


  • - こども運転士:令和7年8月6日(水)
低学年の部:9:30~11:50
高学年の部:13:00~15:40
  • - 都バス探検隊:令和7年8月8日(金)
低学年の部:9:30~11:50
高学年の部:13:00~15:40

両イベントとも、会場は東京都交通局東雲庁舎内に所在する施設です。都営バスやりんかい線からのアクセスも良好で、アクセスも簡単です。参加者は、事前に「東京すくすく」の特設ページから応募できます。

データ保存が完了した作品は後に参加者に返送され、都営新宿線の駅での展示も行なわれます。これは子育て情報サイト「東京すくすく」との協力によるものです。子どもたちの視点でのレポートや作品が地域に還元される貴重な機会です。

注意事項


参加に際してはいくつか注意点があります。会場内では安全に配慮されているものの、足場の悪い場所もあるため、参加する際にはしっかりとしたご配慮をお願いします。また、天候などによって企画などが変更される可能性もあるので、その点もご理解ください。

この夏、子どもたちには思い出に残る素敵な体験をしてもらいたいですね。興味のある方はぜひ、応募を検討してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 夏休み こどもキャンペーン 都営交通

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。