eスポーツ界に新たな風!若手プレイヤー支援プロジェクト「PYL Next」の始動
eスポーツシーンにおいて、若い才能を発掘し、支援する取り組みが新たに始まりました。それが、株式会社RAPPITとアドネス株式会社が共同運営するプロeスポーツチーム「PYL Gaming」によるプロジェクト、「PYL Next」です。このプロジェクトは、22歳以下の若手プレイヤーが資金的な理由から大会に出られない状況を解消し、挑戦の場を提供することを目的としています。
PYL Nextの概要
「PYL Next」は、若手eスポーツプレイヤーをサポートするための長期的なプロジェクトです。オフライン大会や大型大会に参加できない理由が金銭的なものであるプレイヤーに対し、必要な支援を行うことで、未来のeスポーツシーンを担う若い才能を育成していきます。プロジェクトを立ち上げたのは、わずか16歳で自身の会社とプロチームを運営する竹内翼氏です。彼は自身の経験を踏まえ、若者の力を全力で発信していきたいと考えています。
竹内氏は、「若者が活躍する姿をSNSを通して発信し、挑戦するきっかけを作りたい」と語り、プロジェクトへの強い意気込みを見せています。このような若手プレイヤーへの支援が、eスポーツ界全体の成長につながることを期待しているといいます。
初回イベントは「篝火#13」
「PYL Next」の初めての支援イベントは、2025年5月4日から5月5日にかけて所沢で開催されるスマブラSPの世界的な大会「篝火#13」です。この大会は、スマブラSPコミュニティ大会の中でも特に名高く、第13回となる今回は、過去最高のレベルの選手たちが集結します。特に、世界ランキングTOP50のうち48人が参加するとあって、注目度は抜群です。
サポートされる選手の紹介
「PYL Next」では、早くも数名の若手プレイヤーが支援対象として選ばれています。その中の一人はLeaf(@REFLETsuki_Leaf)さんです。彼は18歳という若さで、昨年の日本ランキングで41位を獲得し、過去には100人以上が参加するオフライン大会で二度準優勝した実績を持っています。使用キャラクターはルフレとクラウド。Leafさんは、「今回の篝火という舞台にPYLの名前を背負って挑戦できるのを嬉しく思います。」と意気込みを語っており、全力を尽くして勝利を目指していくと宣言しています。
オーディションの実施と配信の詳細
今回の「篝火#13」ではLeafさんの他にも支援選手が選定される予定で、残りのメンバーは4月13日にオンラインオーディションを通じて決定することになります。このオーディションはオンライン対戦を通じて行われ、結果は全て配信される予定です。配信は、PYL Gamingに所属するマイルドなH.OのYouTubeチャンネルで実施されるため、ファンはその模様をリアルタイムで楽しむことができます。
会社の概要と連絡先
「PYL Gaming」は、2023年に設立された新しいプロeスポーツ団体です。代表は竹内翼氏で、所在地は兵庫県神戸市にあります。eスポーツ界の未来を担う若手プレイヤーたちを応援する「PYL Next」とともに、さらなる成長を目指して邁進していくことでしょう。
詳しい情報やプロジェクトへの参加方法については、
PYL Gamingの公式ウェブサイトや
X(旧Twitter)をチェックしてみてください。感動の瞬間を一緒に見届けましょう!