古橋織布 初出展
2025-08-26 13:26:25

古橋織布が合同展示会「ててて商談会2025.9」に初参加

古橋織布、東京での新たな挑戦



静岡県浜松市に本社を置く古橋織布有限会社は、創業100年を迎え、2025年9月3日から5日まで東京の青山スパイラルホールで行われる合同展示会「ててて商談会2025.9」に初めて出展します。この展示会は、様々な作り手が集結し、その製品を広める場となります。

古橋織布は、天然素材にフォーカスした織物を専門とし、特にコットンなどの素材を使い、希少なシャトル織機を用いた製造技術を誇ります。彼らの製品は、その独自の風合いや肌触りから、国内外のトップブランドにも採用され、洗練されたデザインが特徴です。今回の展示では、プロジェクト「ORIYATO(織り屋と)」から様々なアイテムが紹介されます。

ORIYATOプロジェクト



「ORIYATO」は、古橋織布が異なる分野のプロフェッショナルと協力し、生地の魅力を最大限に引き出す新たな取り組みです。このプロジェクトの裏には、織物職人の技術や知識を次世代に継承したいという思いが込められています。展示会では、ユニセックスパンツ「ウィーバーパンツ」や、多用途で活躍する「セルビッジブラウス」などが紹介され、来場者にその魅力を直接体験してもらう機会を提供します。

出展商品紹介



1. ウィーバーパンツ
このユニセックスパンツは、織物職人の作業着にインスパイアを受けて生まれました。厚手のコットン100%を使用したこのパンツは、耐久性とデザイン性を兼ね備えており、体型を選ばないシルエットが魅力です。また、色はホワイト、ベージュ、ブラックの3色展開です。

2. セルビッジブラウス
極細の100番単糸を使用したこのブラウスは、約80gの軽やかさを実現しています。裾にはシャトル織機で織った布の端「セルビッジ」をそのまま活かし、一切の無駄を省いたデザインに仕上げられています。手触りはまるで羽衣のように柔らかく、特別な着心地を提供します。

3. ドレスシャツ(サンプル展示)
高級綿糸を使用したこのユニセックスドレスシャツは、快適な着心地を実現するため、特殊な織り方が施されています。サイドスリットのデザインが洗練されたシルエットを作り出し、どんなシーンでも映える一着です。

4. “F” Bagシリーズ
このバッグシリーズは、地元の老舗ブティックとのコラボレーションによるものです。古橋織布の代表的な素材「ボイルウェザー」を使用し、シンプルながらもファッション性に富んだデザインが特徴で、実用性も考慮されています。

展示会の意義



「ててて商談会」は、作り手と使い手をつなげる貴重な機会です。そこでは、地域に根付いたものづくりを営む75組の出展者が集まり、それぞれの技術や製品を紹介します。古橋織布はこの場を通じて、次世代につなげていく「伝える」ための機会と考えています。

ぜひ、会場で彼らの製品を手に取り、その魅力を直接感じてみてください。この展示会は、未来のために質の高い織物を広めていくための重要な一歩です。古橋織布の挑戦を応援し、彼らの歴史と未来を感じることができる機会となるでしょう。

展示会概要



  • - 会期: 2025年9月3日(水)〜5日(金) 11:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
  • - 会場: スパイラルホール(東京都港区南青山5-6-23)
  • - 主催: ててて協働組合
  • - 入場対象: ショップバイヤー、メディア関係者、デザイナー、スタイリスト、ライター、行政・NPO関係者など。事前登録が必要です。

古橋織布が取り組む素晴らしいプロジェクトと地域の繊維文化を、ぜひ会場で体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 古橋織布 ORIYATO ててて商談会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。