Z世代ひきこもりセミナー開催!
7月19日(土)に平山交流センターで「令和7年度第1回ひきこもりセミナー」が行われます。今回のテーマは、近年注目を集めているZ世代が直面する「不登校」と「ひきこもり」の問題です。これは、同世代の参加者が自分自身の経験を通じて意見を交わし、支援方法を考える貴重な機会となるでしょう。
イベントの詳細
- - 日時: 7月19日(土) 13:30~16:00
- - 場所: 平山交流センター 3階 大ホール
- - 対象: 10代から20代の方々、どなたでも参加できます
- - 定員: 60名(事前予約が必要です)
- - 料金: 無料
講師について
セミナーでは、NPO法人ゆどうふの理事長であり、臨床心理士の辻岡秀夫氏が講師として登壇します。彼の豊富な実践経験をもとに、若者支援において大切な視点と具体的な方法について話してもらいます。
セミナーの内容
テーマ1: 若者支援の積み重ね
最初のテーマでは、過去の若者支援の取り組みがどのように現在に影響を与え、どのように進化してきたのかを考えます。このテーマを通じて、参加者は具体的な事例を学び、今後の支援に役立つ知識を得られるでしょう。
テーマ2: 『ゆどうふ』の実践紹介
次に、辻岡氏が行っている「まなびあいプロジェクト」や「わらしべワークプロジェクト」といった具体的な実践を紹介します。これにより、実際にどのような支援が行われているのか、その効果を理解することができます。
テーマ3: 家庭でできること
家庭内での支援方法や、支援者がどのようにサポートできるのかを話し合います。これらは、身近な人々の助け合いが大切であることを再認識させるものです。
小グループでの意見交流
最終的には、小グループに分かれて「わたしはこんな“支援”がほしい」というテーマで意見を交換します。自身の声を通じて、支援を求める方法を考える貴重な体験を提供します。
参加者へのメッセージ
このセミナーは、若者支援に携わる全ての人々にとって有意義な場となります。自分の経験や考えを持ち寄り、一緒に未来を考えていける環境をつくりましょう。報道関係の方々には、ぜひこのイベントを広報していただき、参加希望者とのつながりを深めていただければと思います。事前に取材希望の方はお知らせください。多くのご参加をお待ちしております。