ホワイト企業認定
2025-06-11 11:00:36

株式会社アルシードがホワイト企業認定2025を取得!働く環境を整えた企業の取り組み

株式会社アルシードがホワイト企業認定2025を取得



東京都品川区に本社を置く株式会社アルシードが、「ホワイト企業認定2025」に選ばれたことをお知らせします。これは、一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が主催する制度で、2025年6月1日付で正式に認定されます。この認定は、企業が「働きやすさ」と「働きがい」を両立させる努力を評価するもので、特にビジネスモデルや健康経営、人材育成などを含む7つの指標に基づいて審査されています。アルシードは、これまでの取り組みが外部からも評価される形となり、安定した働きやすい環境を提供できていることを実感しました。

背景:エンジニアの“働きづらさ”を改善する35年



アルシードは35年以上にわたって、現場の声を活かした制度を導入し続けてきました。主にIT業界に特有の課題として取り組んできたのは、エンジニアの離職やメンタルヘルスの問題です。具体的には、次のような課題にターゲットを絞り、その改善策を講じてきました。

  • - キャリアの不安:社員が将来への不安を抱えないよう、定期的なキャリア面談を実施し、彼らの希望に合わせた案件を提供します。
  • - 健康不調の放置:健康診断やストレスチェックを取り入れ、社員の健康状態を迅速に把握するシステムを整えています。
  • - プロジェクトの適性:社員一人ひとりのスキルや興味に応じたプロジェクトへの配置を徹底的に行い、最適な環境で働けるように配慮しています。

これらの制度は一時的なものではなく、社員からのフィードバックを受けて定期的に見直され、常に改善を重ねています。

ホワイト企業認定とは



ホワイト企業認定は、家族や社会に支えられ、次世代に残したいと思える企業を定義するもので、働く人が自らの能力を発揮できる環境を提供することを目指しています。具体的には、以下7つの指標に基づいて企業が評価されます。

1. ビジネスモデル/生産性
2. ワーク・ライフバランス
3. 健康経営
4. 人材育成/働きがい
5. ダイバーシティ&インクルージョン
6. リスクマネジメント
7. 労働法遵守

この認定は、企業が社会的責任を果たし、安心して働ける職場を提供しているかどうかを見極めるための重要な指針です。

アルシードの主な取り組み



今回の認定にあたり、次の取り組みが特に評価されました。

  • - キャリア支援:社員のキャリアパスを支援するために、定期的にキャリア面談を実施し、希望に沿ったプロジェクトへの配置を心がけています。
  • - 健康経営:健康診断を促進し、産業医によるフォローを行い、健康維持とメンタルヘルスの向上に努めています。
  • - ワークライフバランス:有休取得の促進や労務管理を徹底し、社員が心身ともに健やかに働ける環境を整えています。

今後の展望



今回のホワイト企業認定を、アルシードにとってのスタート地点と捉え、今後も「エンジニアが安心して未来を築ける会社」を目指し続けます。具体的には、次の施策に力を入れていきます。

  • - 健康施策のさらなる強化
  • - エンジニアに対するプロジェクト選択の幅を広げる制度の構築
  • - 子育てや介護に配慮した柔軟な勤務制度の整備

社員一人ひとりが輝けるような環境を提供するため、今後も改善を重ね、魅力的な職場を作り上げていく所存です。

会社概要


  • - 社名:株式会社アルシード
  • - 所在地:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前 7階
  • - 代表者:安田 智洋
  • - 設立年:1990年5月
  • - 事業内容:SI事業、ソフトウェア開発事業、インターネット開発事業、IT人材派遣請負事業、Webコンテンツ受託制作

公式ホームページ:https://allseed.co.jp/

働く環境そのものを“技術資産”として捉え、社員一人ひとりがより良く働ける組織づくりに今後も真摯に取り組んでまいります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ホワイト企業 働きやすさ アルシード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。