映像制作の新たな選択肢!FUJIFILM GFX ETERNA 55の魅力を徹底解説
2025年10月下旬、富士フイルム株式会社から一新された映像制作用カメラ「FUJIFILM GFX ETERNA 55」が発売されます。映像制作の熱い現場に新たな革命をもたらすこのカメラの特徴と魅力に迫ります。
卓越した映像表現力
「GFX ETERNA 55」は、1億画素のラージフォーマットセンサー「GFX 102MP CMOS II HS」と高度な画像処理を実現する「X-Processor 5」を搭載しています。この組み合わせにより、豊かな階調表現と立体感のある映像表現が可能になります。特に映像制作用カメラとして、対角55mmのサイズは、フルサイズやSuper35mmフォーマットを凌ぐイメージサークルを持っています。
撮影形式の多様性
多彩な製品でシネマフォーマットに対応する「GFX ETERNA 55」は、横幅43.8mm×高さ32.9mmの大きなイメージサークルを最大限に活用します。「GF」フォーマットや「Premista」、「35mm」、「アナモフィック」、「Super35」といった5種類のシネマフォーマットが選べ、自由なレンズ選択を可能にします。これにより、様々な映像表現が可能となり、映像制作者の意図に応じた柔軟な画づくりをサポートします。
フィルムシミュレーション機能
また、写真フィルムの交換感覚で多彩な色調を表現できる「フィルムシミュレーション」も搭載しています。全20種類のシミュレーションが利用可能で、特にハリウッドで好まれた映画用カラーネガフィルム「ETERNAシリーズ」を再現できる機能は、制作現場において結束感のある色管理を実現します。
小型軽量デザイン
「GFX ETERNA 55」は、ボディ重量約2kgを実現。少人数やワンマン撮影に最適な設計となっています。この軽量化に加え、両側面に3インチの液晶モニターを搭載し、複数人での設定変更が容易です。さらに、明るさ2000nitの外付けLCDモニターを同梱、晴天でも鮮明な映像確認が可能です。
クラウド連携による効率化
撮影した映像はHDMI経由でRAWデータ出力が可能で、クラウドサービス「Frame.io Camera to Cloud」に直接アップロードできるため、遠隔地の編集チームと迅速にデータを共有できます。これにより、撮影から編集までのワークフローが大きく向上。
まとめ
「FUJIFILM GFX ETERNA 55」は、動画制作の業界に新たな可能性を提供します。色再現技術に裏打ちされた映像表現と機能性に優れるデザインは、映画やドキュメンタリー、コマーシャル、ミュージックビデオなど幅広いジャンルの制作現場において、その効果を発揮することでしょう。ダイナミックで豊かな映像表現を追求する方々に、ぜひこのカメラを手に取っていただきたいと思います。