女性の活躍推進が評価されるADI
株式会社アーキテクト・ディベロッパー(以下、ADI)は、女性の活躍推進に関する著しい取り組みが評価され、2023年5月7日に厚生労働大臣から「プラチナえるぼし」の認定を受けました。「プラチナえるぼし」とは、女性活躍推進法に基づき、企業が実施する活動の中でも特に優れていると認められた企業に授与される制度です。この認定の取得は、企業のコンプライアンスや社会的責任にも寄与するものといえます。
「プラチナえるぼし」認定とは?
「プラチナえるぼし」は、女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」の最上位カテゴリーであり、企業が制定した行動計画の実行を通じて、具体的な実績を挙げる必要があります。この制度は、女性が職場で働きやすい環境を提供し、その結果として持続可能な成長を促進することを目的としています。ADIは、2023年7月には「えるぼし認定」の3段階目を取得し、その後に「プラチナえるぼし」認定に至りました。
ADIの女性活躍への取り組み
女性の労働者割合の向上
ADIでは、労働者に占める女性の割合が32.7%に達しており、管理職でも7.7%の女性労働者が活躍しています。このような取り組みは、女性の意見が経営に反映される環境を構築するための重要な施策です。
労働者の継続雇用率
特筆すべきは、女性労働者の継続雇用割合が男性の283%に達している点です。これは、女性が職場でのキャリアを継続しやすい制度が整っていることを示しています。
育児支援制度
男女を問わず、育児休業の取得率は高く、男性では約62.5%、女性では92.9%に達しています。このような育児支援制度により、家庭と仕事を両立させやすくなっています。
職場環境の整備
また、平均有給休暇取得率は実に103.9%となっており、社員一人ひとりが有意義な時間を過ごすことができる職場環境が整備されています。新卒社員向けのフォローアップ研修、新卒3年目社員のためのリーダーシップ研修も行われており、一貫したキャリア支援が行われています。
柔軟な働き方
法定を上回る育児時短勤務制度や、始業・終業の時刻を柔軟に調整できるシフト勤務制度も導入されています。これにより、社員は家族の事情に応じた働き方を選ぶことが可能です。
企業理念
ADIは、「美しい暮らし方を住まいから」という理念のもと、地域の暮らしを豊かにするための不動産運用の最適解を模索しています。このように、企業の責任と社会に対する貢献を両立させた形で、今後も女性の活躍推進に取り組む姿勢を続けていきます。
会社概要
- - 会社名: 株式会社アーキテクト・ディベロッパー
- - 所在地: 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー10階
- - 代表者: 代表取締役CEO 木本 啓紀
- - 設立: 2008年10月1日
- - 事業内容: 土地活用事業、不動産開発事業、リブランディング事業、プロパティマネジメント事業
- - URL: https://adi.jp
ADIの活動は、企業の枠を超え、地域社会における女性の活躍を促進する重要な一歩となっています。今後もその取り組みから目が離せません。