ウィルオブ・ワークの新サービス
2025-02-03 14:31:30

ウィルオブ・ワークがSBI証券と連携、資産形成サービスを導入へ

ウィルオブ・ワークの新たな試み



株式会社ウィルオブ・ワーク、東京都新宿区に本社を置く人材サービス企業は、株式会社SBI証券と住信SBIネット銀行との連携を発表し、2025年2月3日から社内福利厚生として資産形成サービスを導入します。

背景



近年、金融知識の欠如や低金利の影響から、スタッフの資産形成が急務となっています。ウィルオブ・ワークが実施したアンケート調査によると、登録スタッフのうち資産形成を行っているのはわずか10%程度。そのため、会社としてもスタッフに対して資産形成の重要性を啓発し、実際にサポートを行うことが必要であると判断しました。この新しいサービスの導入は、スタッフの心身の健康を増進し、より豊かに働くための一助となることを目指しています。

導入内容



新しい福利厚生に含まれるサービスは、次の二つです。

1. SBI証券によるマネープランウェビナーの開催
このウェビナーでは、資産形成に関する基本的な知識や、実際の投資プランニングの方法について解説されます。専門家から直接学ぶことができる貴重な機会です。

2. 就業者限定の特典
SBI証券の証券口座や住信SBIネット銀行の口座、さらにNISA口座の開設者にはキャッシュバックが提供されます。口座の開設時に入金額に応じた特典が用意されており、これも資産形成を後押しする一環となっています。

サービスの意義



このサービスは、ウィルオブ・ワークに登録しているスタッフが個人の財務管理に意識的になる第一歩となります。特に、資産形成に不安を抱える方々へ向けて、必要なサポートを提供することにより、心配ごとを解消し、働く上での安心感を促進します。結果として、仕事に対するモチベーションを高め、企業全体の生産性向上にも寄与することが期待されます。

まとめ



今回のウィルオブ・ワークとSBI証券、住信SBIネット銀行の連携は、スタッフが自分の将来を見つめ直す良いきっかけとなるでしょう。もはや資産形成は個人の問題ではなく、企業としても積極的にサポートする姿勢が求められます。ウィルオブ・ワークの「Chance-Making Company」という理念のもと、全ての登録スタッフが豊かな生活と仕事の実現に向けて一歩を踏み出すチャンスを手にすることになるのです。これからも一層の展開が期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: SBI証券 ウィルオブ・ワーク 資産形成サービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。