WEB業界のイベント調査
2025-04-22 11:55:49

IT人材育成支援『TECH PLAY』がWeb業界イベントテーマのトレンドを発表

イベントテーマトレンド調査の結果



パーソルイノベーション株式会社が運営するIT・DX人材育成支援サービス『TECH PLAY』は、Web業界のイベントに関するトレンド調査を実施しました。この調査では、2024年4月から2025年3月までの期間に開催される約1万件のイベントを対象に、各職種ごとに注目されているテーマを分析しました。調査結果は、Webアプリエンジニア、デザイナー、PdM/PMMといった職種によって異なっており、特に「生成AI」がその関心を集めています。

Web業界における注目テーマ



『TECH PLAY』の調査によれば、全職種で最も注目されているテーマは「データ分析」で、昨年から変わらず1位を保っています。これは、業務効率化や意思決定の高度化のニーズが続いていることを示しています。また、デジタル変革を象徴する「DX」も2位を確保しており、企業の経営課題として重要であることが確認されました。さらに驚くべきは、「生成AI」が前年比から大きく上昇し、3位にランクインしたことです。ChatGPTなどの実務での利用の広がりが反映されています。特にエンジニアリングだけでなく、デザインやプロダクト開発においてもAIの活用が進んでいることが見て取れます。

職種別の動向



Webアプリエンジニア


Webアプリエンジニアの調査結果では、昨年25位だった「生成AI」が一気に1位に躍り出ました。これは、エンジニアたちの間で生成AIの利用がますます重要になる中、特に関心を集めていることを示しています。この職種では、「DX」が引き続き重要視されています。

デザイナー


デザイナーにおいては、「UX(ユーザーエクスペリエンス)」が昨年3位から1位に昇進し、「CX(カスタマーエクスペリエンス)」が前年の51位から3位に急上昇する結果となりました。デザインの領域が単なる画面設計から顧客体験全体に広がっていることを示しています。この背景には、プロダクトマネジメントとデザインの重なり合いが強く影響しています。「生成AI」も4位に入っており、デザイン領域でのAI活用が重要なテーマとなってきています。

PdM / PMM


PdM(プロダクトマネージャー)やPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)では、「データ分析」が前年と同様に1位でした。データに基づく意思決定が引き続き重要であることが確認されました。また、生成AIが34位から4位に上昇したことも特筆すべき点です。AI技術の実践的な応用が進みつつあります。

今後の展望



「TECH PLAY」ブランド責任者の武藤竜耶氏は、「この調査によって、職種ごとに異なる注目テーマを可視化することができた。特に生成AIの関心の高まりやUX、CXへのシフトは、業界の流れを如実に表している」と述べています。このデータは、企業や個人が今後の戦略や学習に活かす重要な情報となるでしょう。

『TECH PLAY』は、今後もリアルなデータを通じて、業界のトレンドを捉え、企業の人材育成や採用戦略の支援を行っていく考えです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: TECH PLAY IT人材育成 Web業界

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。