足元から企業の健康を支える新サービス
株式会社ジャパンヘルスケアが最近、法人向けに「足の健康診断(足健診)」のサービスを開始しました。この画期的なサービスは、従業員の足の健康状態を可視化し、早期対策を促すことが特徴です。これにより、転倒や労災リスクを軽減し、企業の生産性向上にも寄与します。
背景と目的
これまでの研究によると、従業員の健康管理は企業の生産性を高め、労災を防ぐために非常に重要です。特に足の健康は、意外にも転倒や腰痛の原因となることが多く、靴や靴下に隠れているため見過ごされがちです。そのため、足健診の導入は、あらゆる業種において求められています。
ジャパンヘルスケアの「足健診」は、これまで自治体向けに実施されてきた実績を基にし、法人向けにカスタマイズされたサービスです。過去には800人以上が参加し、平均満足度は驚きの97%に達しています。しかも参加者の約10%には、足の重大な問題が発見され、早期の問題解決に繋がっています。
サービスの特徴
このサービスの特長は、以下の3つに集約されます。
1.
足の健康をA〜Dの4段階で可視化
専門家が足の骨格の特徴をもとに診断し、個々の健康リスクを明示します。
2.
個人に最適な早期対策の実施
運動指導やフットケア、靴・インソールの選び方など、参加者それぞれに対して最適なアドバイスを提供します。
3.
労働者に優しいイベントの開催
特に身体のゆがみや負担が懸念される女性や高齢者に対し、喜んでいただけるイベントを企画・運営します。
企業が得られるメリット
足健診を導入することによる企業のメリットは多岐にわたります。
転倒や腰痛は、休業4日以上の労災の25%を占めると言われています。足健診の導入により、個々の転倒リスクを軽減し、労災関連コストを削減できます。
身体の痛みによる生産性低下は、1人あたり月約1万円の損失に相当します。このサービスにより痛みを軽減し、従業員のパフォーマンスアップに貢献します。
健康施策の新たな取り組みにより、健康アドバイスを受けた従業員の健康意識が高まり、満足度が向上します。
実施の流れ
サービスは以下の流れで行われます。
1.
お問い合わせ: 企業からの問い合わせを受け付けます。
2.
ヒアリング・プラン提案: 企業のニーズを聞き取り、適切なプランを提案します。
3.
足健診の実施・サポート: 足健診の企画から開催、結果の報告までをサポートします。
今後の展開
「足健診」は、すでに多くの大企業で導入され、健康経営や安全対策の一環として高い評価を受けています。今後は、製造業、建築業、小売業などさまざまな業界への展開を拡大していく予定です。「足元から健康を支える」新たな健康施策として、多くの企業からのお問い合わせをお待ちしております。
会社概要
- - 社名: 株式会社ジャパンヘルスケア
- - 住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂6-4-15 シティマンション赤坂802
- - 代表: 医師 岡部大地
- - URL: ジャパンヘルスケア
お問い合わせ先
- - 担当者: 近藤翔平
- - TEL: 03-6459-1666
- - E-mail: s.kondo☆jp-hc.com
※☆を@に変えてお問い合わせください。