未来を描く子どもたち
2025-09-11 22:44:25

子どもたちの未来を描くプロジェクト、サリフ・ケイタが参加のキックオフイベント開催

子どもたちの未来を描くプロジェクトが動き出す



一般社団法人SackOmiが、2025年9月23日(祝)に北海道浦幌町でキックオフイベントを行います。このイベントは、未来社会を担う子どもたちの声を集め、政策や社会づくりに繋げる「1億人の子ども未来絵プロジェクト」のスタートを告げるものです。

アフリカの黄金の声、サリフ・ケイタ氏の参加



このプロジェクトには、世界的に「アフリカの黄金の声」と称される音楽家、サリフ・ケイタ氏が公式「未来絵アンバサダー」として就任します。サリフ・ケイタ氏は、音楽界での活動のみならず人権活動にも力を注いでおり、彼の参加はこのプロジェクトに国際的な注目を集めることになります。

イベント開催概要


  • - 日程: 2025年9月23日(祝)17:30〜19:30(開場17:00)
  • - 会場: 北海道浦幌町 コスミックホール 多目的ホール
  • - 定員: 150名(一般:100名、報道・プロジェクト関係者等:50名)
  • - 参加費: 3,500円
  • - 申込: Peatix特設ページでの事前申し込みが必要
  • - 主催: 一般社団法人SackOmi
  • - 協力: JICA、UNDPなど

盛りだくさんのプログラム


イベントでは、16:30から開場し、オープニング映像の上映が行われます。続いて、SackOmiの理事長ウスビ・サコ氏によるキックオフ宣言、そして国際機関や政府の関係者からの応援メッセージが届く予定です。その後、サリフ・ケイタ氏の就任記念イベントが行われ、彼の歌声を楽しむことができるコンサートや未来絵ワークショップも開催されます。

子どもたちの声を未来に


このプロジェクトは、子どもたちが描く「未来絵」を基にし、次世代の希望を集約して社会を形作ることを目指しています。国連機関や国際的なイベントとの連携を通じて、子どもたちの意見を政策提言に繋げることも視野に入れています。現在、クラウドファンディングを通じてこのプロジェクトへの支援を募集しており、多くの人々と共に未来を築こうとしています。

一般社団法人SackOmiの理念


SackOmiは、2025年に北海道浦幌町を拠点として設立され、アフリカと日本を繋ぐ新たなパートナーシップを目指しています。活動の核となるのは、「100年後に向けた種まき」という理念で、未来の主役である子どもたちの思いを大切にすることです。共創者であるウスビ・サコ氏と近江正隆氏は、共通の理念を持ち、子どもたちの未来を真剣に考えています。

このプロジェクトに関する詳細や申し込みは、SackOmiの公式ウェブサイトでご確認いただけます。子どもたちの未来を共に支え、描いていくこの取り組みに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: SackOmi サリフ・ケイタ 子ども未来絵

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。